確定拠出年金「将来の厚生年金が減る場合」とは?

確定拠出年金_厚生年金_減る

届出書類の書き方・労働問題」社労士に無料相談

CONTACT

社会保険労務士事務所 NEUTRALへのご相談はお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

老後の資産形成のために一定の拠出金を企業もしくは個人が負担して積み立てていく確定拠出年金。

また会社勤めの方であれば同時に加入することになる厚生年金保険。

この厚生年金もまた老後の年金の上乗せとして資産形成の一つともとらえられます。

今回の記事では確定拠出年金で「将来の厚生年金が減る場合」について解説しています。

目次

確定拠出年金「将来の厚生年金が減る場合」とは

確定拠出年金_厚生年金_減る

確定拠出年金で「将来の厚生年金が減る場合」は「選択制の企業型確定拠出年金」を選択した場合です。

確定拠出年金には企業型確定拠出年金と個人型確定拠出年金に分かれていて、企業型確定拠出年金はさらに「通常」「マッチング拠出」「選択制」の3種類に分かれています。

それぞれの違いは次の表のとおり掛け金を誰が支払うかになります。

企業型確定拠出年金
種類 通常 マッチング拠出 選択制
掛け金の支払い 会社 会社+一部従業員 従業員

なぜ選択制の企業型確定拠出年金「将来の厚生年金が減る」のか

選択制の企業型確定拠出年金はなぜ将来の厚生年金が減るのかというと掛け金を「厚生年金のために支払う保険料が少なくなるからという理由」になります。

選択制の企業型確定拠出年金とは従業員が掛け金を支払う企業型確定拠出年金ですが、ご自身の給料から拠出限度額までで定められた一定の金額の範囲で「そのまま給料として受け取るか、掛け金として拠出するかを選択する制度」です。

選択制を選択した場合 選択制を選択しない場合
もともとの給料 月30万 月30万
掛け金 月2万 なし
実際の給料 月28万 月30万のまま
(社会保険料) (月28万に対して一定の率) (月30万に対して一定の率)
将来の厚生年金 支払った保険料に応じた年金額 支払った保険料に応じた年金額

社会保険料は従業員側が支払うだけではなく、会社側も同じ額を支払っていますので仮に従業員側が月3,000円保険料の支払いが減った場合、会社側も月3,000円保険料の支払いが減っているので合計6,000円の保険料が減っていることになり、その分将来もらえる厚生年金が減るということになります。

「将来の厚生年金が減っても」選択制の企業型確定拠出年金に加入した方がいいのか?

将来の厚生年金が減っても選択制の企業型確定拠出年金に加入した方が、最終的に資産を築けるのかを計算しました。

結論としては、将来の厚生年金が減ったとしても、一定の条件下の場合は「選択制の企業型確定拠出年金に加入した方が、資産は多く築ける傾向」になります。

ただし「何歳まで生きるのか」「掛け金をいくらにするのか」「標準報酬月額はいくらなのか」「運用利回りはいくら何%か」「積立期間は何年か」などによって結果は変わりますので、傾向だけを参考にしてください。

今回の前提条件

  • 掛け金は毎月2万年
  • 運用利回りは2%
  • 85歳まで生きる
  • 厚生年金は65歳から受給
  • 標準報酬月額は34万円
  • 介護保険料は除く
  • 確定拠出年金に加入していないパターンの場合は掛け金と同じ額を貯金する(利回り0%と仮定)
  • 手数料などは考慮しない

選択式企業型確定拠出年金で運用と貯金した人の積立額(貯蓄額)の比較

まずは選択式企業型確定拠出年金に加入して運用利回り年2%で40年運用した方と、同じ金額で同じ期間に貯金した人の積立額(貯蓄額)の比較です。

「選択式」企業型確定拠出年金
「選択式」企業型確定拠出年金 2万円を貯金 2万円を掛け金として拠出
期間 40年 40年
積立額(仮に利回り年2%とした場合)
※貯金の場合は利回り0%
9,600,000円 LOSE 14,688,713円 WIN!

確定拠出年金の場合は福利によって40年で500万円ほど貯金と差をつけていますね。

社会保険料の比較

選択式の企業型確定拠出年金へ加入した方は掛け金2万円分の社会保険料はかからなくなります。

社会保険料総額(介護保険料は除く)
「選択式」企業型確定拠出年金 なし 2万円を掛け金として拠出
平均標準報酬額 340,000円 320,000円
健康保険(9.84%) 16,728円 15,744円
厚生年金(18.3%) 31,110円 29,280円
社会保険料合計 47,838円 45,024円
被保険者期間 480ヶ月 480ヶ月
社会保険料総額 22,962,240円 LOSE 21,611,520円 WIN!
差額 1,350,720円

40年間で135万円ほど確定拠出年金に加入している方の方が保険料の支出が減っていますね。

老齢厚生年金の比較

保険料を多く支払った分、確定拠出年金に加入していない方の方が、年金額が多くなっていますね。

老齢厚生年金額
平均標準報酬額×5.481/1,000×被保険者期間の月数「480」
平均標準報酬額 340,000円 320,000円
年金額 894,499円 WIN! 841,881円 LOSE
年金差額 52,618円

比較まとめ

選択式企業型確定拠出年金に加入した方がいいのか?
「選択式」企業型確定拠出年金 「選択式に未加入」 「選択式に加入」
積立額(仮に利回り年2%とした場合) 9,600,000円 14,688,713円
社会保険料差額 ▲1,350,720円
年金総額(65歳から85歳まで受給) 17,889,980円 16,837,620円
総額 26,139,260円 31,526,333円
差額 今回の場合、選択式に加入した方が「5,387,073円多い」

確定拠出年金に加入した事によって将来の厚生年金は減っていますが、この前提条件の場合は確定拠出年金に加入した方が500万円ほど資産が増えている結果になりましたね。

厚生年金が減る、という情報だけを見て判断せずに、ご自身の状況やライフプランに合わせて総合的に判断してください。

まとめ:確定拠出年金「将来の厚生年金が減る場合」とは?

今回の記事では確定拠出年金で将来の厚生年金が減る場合について解説しました。

選択式の企業型確定拠出年金に加入すると将来の厚生年金は減ってしまいます。

ただし社会保険料や福利による資産の増加など総合的にみると確定拠出年金に加入した方が、資産が増えるケースの方が多くなりそうです。

ご自身のライフプランに合わせてご検討してください。

人事労務は社会保険労務士に無料相談

  • 従業員が増えてきて「人事労務の届出書類や手続きが増えてきた
  • 法改正は毎年あるのに「就業規則変更を数年していない
  • もっと「助成金制度提案」が欲しい
  • 管理職人事部に「労働基準法や社会保険の研修」をしてもらいたい
確定拠出年金_厚生年金_減る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次